THE LAND エルフの森
  • 【イントロダクション】
    • ゲーム概要
    • 基本的なゲームの進め方
      • ファーミング
      • クリエイティブ
      • ソーシャル
    • ゲーム内で使用される通貨やポイント
    • ゲームで使用されるNFT
    • インゲームWeb3ウォレット
  • 【ゲームシステム】
    • ログインボーナス
    • チャレンジ
    • 各種ランキング
    • 釣り大会
    • 同盟
      • 同盟ランド
      • 同盟ランキング
    • コラボランド
    • アイテムNFTのトレードシステム
    • サポーター機能(自動収穫機能)
    • 星の種と星の作物システム
    • スターシステム
    • ランドアクティベーションフィー
    • 招待機能
  • 【アイテム入手】
    • ガチャ
    • スタールーレット
    • ショップ
    • アイテムストア
    • 広告視聴報酬
    • VIPパス
    • 探検ガチャ
  • 【NFT】
    • マスターNFT
    • エルフNFT
    • ランドNFT
    • アイテムNFT
    • SBT(ソウルバウンドトークン)
  • 【トークン】
    • トークン概要
    • トークン利用用途
    • トークンアロケーション・排出計画
    • ステーキング
      • ステーキング関連用語定義
  • 【ロードマップ】
    • 「THE LAND エルフの森」の目指す未来像
    • プロジェクトロードマップ
  • 【その他】
    • プロジェクトチーム
    • 関連リンク
    • 現在確認している不具合一覧 ※軽微な不具合を除く
    • 禁止事項
    • 免責事項
  • 【操作手順】
    • ゲーム登録/ログイン方法
    • ゲーム登録/ログイン方法(EXPO ウォレット)
    • PLT Place登録/ログイン方法
    • 招待方法
    • NFTの購入方法
    • NFT転送方法
    • トークン入金方法
    • トークン出金方法
    • トークンブリッジ方法
    • サポート機能使用方法
    • エルフNFTの使用方法
    • アイテムのNFT化方法
    • アイテムNFTの売買方法
    • 星の作物交換方法
    • ランドアクティベーションフィーの支払方法
    • 探検ガチャ使用方法
    • ステーキング方法
      • ステーキング解除方法
  • 【Hash Wallet】
    • Hash Walletとは?
    • Hash Walletでできること/Hash Wallet IDとは
    • Hash Wallet IDログインによる事例
    • Hash Walletを扱う上での注意事項
    • Hash Wallet対応アプリケーション
    • よくある質問
      • Hash Walletのモバイルアプリはありますか?
      • ログイン画面から先に進みません。
      • XやLINEで登録しようとすると、「SNSのアカウントに紐づいたメールアドレスが存在しません」と表示されてしまいます。
      • GoogleログインでHash Wallet IDを作ったあとに、XログインでHash Wallet IDを作成するとどうなりますか?
      • Hash Wallet ID登録後に、Xなどのソーシャルログイン側のメールアドレスを変更しても大丈夫ですか?
      • Sign in with Appleでメールアドレスを非公開にした場合どうなりますか?
      • Gmailでログインしていますが、メールアドレスエイリアスを使った場合、どうなりますか?
      • LINEログインをした際に「本人確認が正しく完了しませんでした。もう一度お試しください」というエラーメッセージが表示されてしまいます。
      • Hash Walletに格納されているNFTやトークンを送付するにはどのようにすればよいですか?
      • Hash Wallet IDをメールアドレスAで登録し、EXPO 2025 Digital WalletをメールアドレスBで登録したあと、メールアドレスBをメールアドレスAに変更したらどうなりますか?
      • 認証メールが届かない場合は?
Powered by GitBook
On this page
  • ■THE LAND Vision
  • 1.LAND Partner:コラボレーションでTHE LANDをより鮮やかに
  • 2.GAME Partner:ブロックチェーンゲームの相互運用の実現
  • 3.DEVELOPMENT Partner:新たなクリエイティブをNFTに
  1. 【ロードマップ】

「THE LAND エルフの森」の目指す未来像

Previousステーキング関連用語定義Nextプロジェクトロードマップ

Last updated 7 months ago

■THE LAND Vision

本ゲームは、ブロックチェーンゲームの枠組みを超えて、より多くの人がWeb3の世界観を体験し、Web3と暮らしを繋げる「Metaverse with Destination」となることを目指しています。その実現のため、HashPaletteの1社だけでなく、多くのパートナーと共にエコシステムを拡大していく予定です。パートナーシップでは三種類の枠組みが用意されています。

1.LAND Partner:コラボレーションでTHE LANDをより鮮やかに

本ゲームでは、ユーザーが保有し、ゲームを楽しむ事ができるランドに加えて、さまざまな企業やクリエイターと「LAND Partnership」を締結して、パートナーの特性に応じた多彩なコラボランドを実現していきます。コラボランドにおいては、多くの人に親しまれてきたIPの魅力を最大限に体験できるるランドや、現実世界の機能を模したサービスを展開するランドなど、さまざまなランドの展開を想定しています。そして、Web3への進出を考えている企業やクリエイターと共同で、多様性あるランドを構築していきます。また、LAND Partnerにエコシステム貢献に応じたトークン配布を実施予定です。

2.GAME Partner:ブロックチェーンゲームの相互運用の実現

本ゲームは、パレットチェーンにおけるブロックチェーンゲームのハブを目指しています。ソーシャル機能を通じて、同じゲームが好きなさまざまな人々との出会い、ゲームを一緒に楽しむ事ができます。「GAME Partnership」を締結したブロックチェーンゲームと繋がる仕組みを設け、ゲーム間の相互運用を可能とすることも想定しています。本機能により、分散化された基盤上に存在するNFTの可能性を最大限に実現し、ゲーム間の相互送客による持続的な成長を目指していきます。

3.DEVELOPMENT Partner:新たなクリエイティブをNFTに

本ゲーム内で利用できるランドNFTなどを新たに共同開発するパートナーです。「DEVELOPMENT Partnership」を締結したWeb3サービスの開発力を持つ企業と、ゲーム内の新ランドや新機能を共同で開発予定です。特にSBT(Soul Bound Token)関連の連携を通じて実社会とも連動して価値を提供できるソリューションとなることを目指しています。DEVELOPMENT Partner様とのリアルなユースケースを実現させていきます。