THE LAND エルフの森
  • 【イントロダクション】
    • ゲーム概要
    • 基本的なゲームの進め方
      • ファーミング
      • クリエイティブ
      • ソーシャル
    • ゲーム内で使用される通貨やポイント
    • ゲームで使用されるNFT
    • インゲームWeb3ウォレット
  • 【ゲームシステム】
    • ログインボーナス
    • チャレンジ
    • 各種ランキング
    • 釣り大会
    • 同盟
      • 同盟ランド
      • 同盟ランキング
    • コラボランド
    • アイテムNFTのトレードシステム
    • サポーター機能(自動収穫機能)
    • 星の種と星の作物システム
    • スターシステム
    • ランドアクティベーションフィー
    • 招待機能
  • 【アイテム入手】
    • ガチャ
    • スタールーレット
    • ショップ
    • アイテムストア
    • 広告視聴報酬
    • VIPパス
    • 探検ガチャ
  • 【NFT】
    • マスターNFT
    • エルフNFT
    • ランドNFT
    • アイテムNFT
    • SBT(ソウルバウンドトークン)
  • 【トークン】
    • トークン概要
    • トークン利用用途
    • トークンアロケーション・排出計画
    • ステーキング
      • ステーキング関連用語定義
  • 【ロードマップ】
    • 「THE LAND エルフの森」の目指す未来像
    • プロジェクトロードマップ
  • 【その他】
    • プロジェクトチーム
    • 関連リンク
    • 現在確認している不具合一覧 ※軽微な不具合を除く
    • 禁止事項
    • 免責事項
  • 【操作手順】
    • ゲーム登録/ログイン方法
    • ゲーム登録/ログイン方法(EXPO ウォレット)
    • PLT Place登録/ログイン方法
    • 招待方法
    • NFTの購入方法
    • NFT転送方法
    • トークン入金方法
    • トークン出金方法
    • トークンブリッジ方法
    • サポート機能使用方法
    • エルフNFTの使用方法
    • アイテムのNFT化方法
    • アイテムNFTの売買方法
    • 星の作物交換方法
    • ランドアクティベーションフィーの支払方法
    • 探検ガチャ使用方法
    • ステーキング方法
      • ステーキング解除方法
  • 【Hash Wallet】
    • Hash Walletとは?
    • Hash Walletでできること/Hash Wallet IDとは
    • Hash Wallet IDログインによる事例
    • Hash Walletを扱う上での注意事項
    • Hash Wallet対応アプリケーション
    • よくある質問
      • Hash Walletのモバイルアプリはありますか?
      • ログイン画面から先に進みません。
      • XやLINEで登録しようとすると、「SNSのアカウントに紐づいたメールアドレスが存在しません」と表示されてしまいます。
      • GoogleログインでHash Wallet IDを作ったあとに、XログインでHash Wallet IDを作成するとどうなりますか?
      • Hash Wallet ID登録後に、Xなどのソーシャルログイン側のメールアドレスを変更しても大丈夫ですか?
      • Sign in with Appleでメールアドレスを非公開にした場合どうなりますか?
      • Gmailでログインしていますが、メールアドレスエイリアスを使った場合、どうなりますか?
      • LINEログインをした際に「本人確認が正しく完了しませんでした。もう一度お試しください」というエラーメッセージが表示されてしまいます。
      • Hash Walletに格納されているNFTやトークンを送付するにはどのようにすればよいですか?
      • Hash Wallet IDをメールアドレスAで登録し、EXPO 2025 Digital WalletをメールアドレスBで登録したあと、メールアドレスBをメールアドレスAに変更したらどうなりますか?
      • 認証メールが届かない場合は?
Powered by GitBook
On this page
  • ■ 畑から作物を収穫する
  • ■ 動物から畜産物を収穫する
  • ■ 果樹から果実を収穫する
  • ■ 釣りで水産物を釣る
  • ■ 施設を建築する
  • ■ クエストとミッション
  • ■ 掲示板
  • ■ バザー
  • ■ 貿易
  • ■ ランドを拡張する
  1. 【イントロダクション】
  2. 基本的なゲームの進め方

ファーミング

Previous基本的なゲームの進め方Nextクリエイティブ

Last updated 8 months ago

ファーミング要素としては、ゲーム内の農場で作物を育て、作物をもとに加工品を生産する活動を行えます。生産活動を通じて経験値を獲得でき、経験値に応じてレベルを上げることができます。レベルが一定の基準を満たすと、施設がアンロックされます。アンロックされることにより新しい施設を増築することができ、アップグレードすることでランドポイントが上昇します。ランドポイントが一定の基準を満たすと、農場を拡大できるようになるので、作物の生産量が増加するとともに、新しい施設を作れるようになることで生産できる加工品の種類も増加します。作物と加工品の生産量が増加することで、獲得できるトークンの数量が増加します。 生産物には、作物(キャベツ、ジャガイモなど)、畜産物(牛、豚、鶏など)、果実(リンゴ、モモなど)、水産物(タイ、ハギなど)の4種類が存在し、バリエーション豊かな作物や動物を育てることが可能です。

■ 畑から作物を収穫する

畑に種を蒔き、成長したら収穫するというサイクルを繰り返していきます。作物にはさまざまな種類があり、ゲームの初期段階では育てられないものも存在します。また、他のプレイヤーから種や作物を仕入れることも可能です。施設を建設することにより、収穫や購入した作物を使って加工品を作ることができます。

施設を建設することにより、収穫や購入した作物を使って加工品を作ることができます。 加工品は100種類以上存在します。

加工品は消費するとプレイヤーのエネルギーが回復しますが、消費せずに30日間経過すると腐ってしまいます。

状態
体力
時間短縮(%)

力いっぱい

3,601 〜 6,000

+5%

満腹

2,401 〜 3,600

+3%

元気

1,201 〜 2,401

+1%

腹ペコ

0 〜 1,200

-50%

■ 動物から畜産物を収穫する

動物の育成も可能です。動物を育てるためには、それぞれの動物の餌となる作物を作る必要があります。育った動物から畜産物を収穫でき、また加工品にすることも可能です。

■ 果樹から果実を収穫する

果樹を植えると、対応する果実を収穫できます。 枯れた果樹はエルフシルバー(ES)を消費し再度植えることで、生産ができるようになります。

■ 釣りで水産物を釣る

釣りエサを使った釣りで水産物を収穫することができます。 釣りは川、海、池で行うことができます。 釣った水産物は水族館で展示して鑑賞することができます。

■ 施設を建築する

町を発展させていくためにはさまざまな施設が必要です。畑や牧場、加工品や動物の餌を作る工房など、さまざまな種類の施設が存在します。ファーミングをすることで経験値がたまり、レベルアップします。レベルアップすると新しい施設がアンロックされ、新しい作物の栽培や新しい動物の飼育ができるようになります。

■ クエストとミッション

町には、個性豊かな住人たちが日々の生活を営んでいます。 彼らが抱えるさまざまな悩みやお願いごとに耳を傾け、手助けしてあげましょう。

クエスト

住民からのクエストを達成すると様々なアイテムやプレイヤー経験値が得られます。 経験値を獲得してプレイヤーレベルを上げると建てられる施設が増え、新たな加工品を作ることができたり釣り機能が解放されたりなど、できることが少しずつ増えていきます。

また、クエストの種類は「メインクエスト」「サブクエスト」の2種類があります。

メインクエストは、町で起こるさまざまな物語を楽しめるクエストです・ クエストは複数用意されており、クリアすると報酬としてゲーム内通貨「エルフシルバー」やプレイヤー経験値が入手できます。

また、メインクエストを進めると新しい要素が追加されたり、新たな住民が登場したりするなどのメリットがあります。

サブクエストは住人のお願いを叶えることで報酬を入手できます。

ミッション

住民が要望している通りに農作物や加工品を提供することで、プレイヤー経験値やゲーム内マーケットでのアイテム購入に必要なゲーム内通貨「エルフシルバー」を獲得することができます。

■ 掲示板

掲示板にある要求に応じてアイテムを準備して配達すると、一定時間後に報酬を獲得することができます。

■ バザー

バザーは、他のプレイヤーとアイテムの売買ができる機能です。 価格や個数は自分で選択でき、ゲーム内通貨である「エルフシルバー」で取引することができます。加工品、拡張素材はバザーで売買可能となっており、作物、果実はNFT化して、「PLT Place」で売買が可能です。

この機能は、自分の町にはないアイテムや、提供時に不足したアイテムを即時に調達できるため非常に便利な機能です。また、倉庫がいっぱいになった際にアイテムを売りに出し、整理することができます。

さらに、加工品を生産するための農作物や畜産物を入手したり、プレイヤーのエネルギー回復に必要な加工品を取引したりすることができます。 市場で枯渇しているアイテム、自分の町で生産しやすいものを見極め取引していきましょう。

アイテムを早く売りたい場合は広告掲示板を利用して、他のユーザーにアピールしてみると良いかもしれません。

■ 貿易

町には貿易をしてくれるフクロウがいます。 必要なものを積載すると、ランドの拡張に必要なアイテムを報酬として獲得できます。 積載は他のユーザーと協力することが可能です。

■ ランドを拡張する

施設を建築するには、資金と資源が多く必要になります。また、作物を作る場所を確保しなければならないため、より広い土地が必要となります。ランドポイントを一定の値まで蓄積し、拡大に必要な資源を獲得することで新たな土地を開拓できます。